オーラルヒストリー研究グループ
オーラルヒストリー研究グループ結成に向けた胎動は,1991年12月川崎良孝氏(京都大学)の次のような呼びかけに始まる。
図書館史の重要事項について諸先輩の生の声を聞き,それを残しておくことは,図書館史研究のみならず,図書館員にとっても重要なことである。この関心は特に若い図書館史研究者にとって,強くその必要が感じられている。このグループは,そうした関心をもつ人々が集まり,一つのグループとして活動していこうとするものである。と同時に,単にいわゆる図書館史だけにとどまらず,先駆的なサービスに尽力した人々を広く探り出し,そうした人の記録を残すことも意図している。
→ グループの歴史(「日図研50年史」掲載)
本研究グループの目的は,歴史資料の調査とともに,図書館運動などに携わった人々にインタビューを通して,資料からはうかがい知ることができないことがらを発掘することである。本研究グループは,1992年以降,下記のテーマの研究活動を行なってきた。
1.『中小レポート』の成立過程に関する研究(主要なもの)
- 山口源治郎,小黒浩司「『中小レポート』の成立とその背景」『日本図書館研究会第34回研究大会予稿集』1993.3,p.34-35.
- 前川恒雄,山口源治郎「現代公立図書館の課題と中小レポートの思想:前川恒雄さんに聞く」『図書館界』46(5),1995.1,p.190-211.
- 山口源治郎「1950〜1960年代中小レポートの今日的意義」『図書館雑誌』89(8),1995.8,p.587-589.
- 「『中小レポート』研究」『日本図書館研究会第35回研究大会予稿集』1994.2.
- 「『中小レポート』研究(最終)」『日本図書館研究会第36回研究大会予稿集』1995.3.
- 『「中小都市における公立図書館の運営」の成立とその時代』日本図書館協会,1998.3,386p.
2.下伊那郡下青年会による図書館づくりに関する研究
- 奥泉和久,山口源治郎「1950年代地域図書館活動の研究(中間報告)」『日本図書館研究会創立50周年記念第38回研究大会予稿集』1996.11,p.39-41.
- 小黒浩司「1950年代地域図書館活動の研究(中間報告そのU)」『日本図書館研究会第40回研究大会予稿集』1999.3,p.41-47.
- 小川徹「飯田における調査の中間報告」『図書館界』51(3),1999.9,p.162-167.
- 細井岳人,山口源治郎「青年団図書館の思想と行動:下伊那郡鼎村を中心に」『日本図書館研究会第42回研究大会予稿集』2001.3,p.58-64.
- 奥泉和久「図書館運動の系譜:長野県下伊那郡青年会の図書館運動をめぐって」『図書館文化史研究』18,2001.9,p.79-105.
- 小黒浩司「中央図書館制度下の図書館統制:長野県下伊那郡内の図書館にみる」『日本図書館研究会第44回研究大会予稿集』2003.3,p.47-63.
- 奥泉和久,小黒浩司「戦後復興期における上郷図書館の民主化運動をめぐって」『図書館界』55(3),2003.9,p.158-167.
- 小黒浩司「「優良図書館」の誕生:長野県下伊那郡千代村立千代図書館の歴史」『図書館界』55(5),2004.1,p.234-245.
3.長野県上田における図書館運動の検討
- 篠原由美子「小牧共立普通図書館(長野県上田市)設立の事情とその実態」『図書館文化史研究』No.20,2003,p.79-107.
- 石川敬史,篠原由美子「戦後図書館運動の再検証(着手報告)」『日本図書館研究会第46回研究大会予稿集』2005.2,p.61-68.
- 奥泉和久,小黒浩司「上田市立図書館新館建設運動の経過:平野勝重氏インタビューの報告」『日本図書館研究会第47回研究大会予稿集』2006.2,p.72-81.
- 篠原由美子「上田市立図書館におけるPTA母親文庫創作グループ(1960年代を中心に)」『日本図書館研究会第48回研究大会予稿集』2007.2,p.49-50.
- 篠原由美子「上田市立図書館におけるPTA母親文庫創作グループ」『図書館界』59(2),2007.7,p.146-153.
- 小黒浩司「戦前期図書館統制の研究:上田市立図書館『日誌』を読む」『図書館界』61(3),2009.9,p.174-184.
4.森博研究
- 奥泉和久「森博図書館実践とその思想 : 静岡県気賀町立図書館時代の活動を中心に」『日本図書館研究会第52回研究大会予稿集』2011.2,p.96-112.
- 奥泉和久「森博図書館実践とその思想 : 静岡県気賀町立図書館時代の活動を中心に」『図書館界』63(2),2011.7,p.186-195.
5.千葉県立図書館における移動図書館「ひかり号」の調査
- 石川敬史,大岩桂子「戦後移動図書館活動の検証:千葉県立図書館「ひかり号」調査の概要報告」『日本図書館研究会第53回研究大会予稿集』2012.2,p.84‐100.
- 石川敬史,大岩桂子「戦後移動図書館活動の検証:千葉県立図書館「ひかり号」調査の概要報告」『図書館界』Vol.64,No.2,p.154‐163.
- 石川敬史,大岩桂子「移動図書館による映画会活動の分析:1950年代前半までの千葉県立図書館「ひかり号」を中心に」『図書館界』Vol.65,No.2, p.126-134.
- 石川敬史,大岩桂子「千葉県立図書館「ひかり号」利用者の分析:1940-1950年代を中心に」『図書館界』Vol.66,No.2,p.156-164.
→ 研究例会(2005-2006年度)
当研究グループでは,不定期に研究例会を開催しています。
研究内容に興味のある方は,研究例会・研究グループに参加することもできます。詳細は下記までお問い合わせください。
- 小黒浩司(作新学院大学)
- メール oguro@sakushin-u.ac.jp(@は半角に置き換えてください)