TOP > 『図書館界』 > 総目次/総索引 > 67巻著者索引 Update: 2016.5.1

『図書館界』67巻(2015-2016)著者索引


青柳 英治
《論文》図書館専門職員のプロフェッション性に関する一考察:企業内専門図書館職員を中心に (67-3:2015.9: 152〜165)
天谷 真彰
《新刊紹介》村田修身著『文献宇宙とライブラリアン:図書館にできることを探る』 (67-1:2015.5: 25)
天野 由貴
《報告4》大学図書館でアクティブ・ラーニングをどのように支援するのか?<第56回研究大会シンポジウム> (67-2:2015.7: 68〜73)
佐藤 翔,安藤 大輝,川瀬 直人,北島 顕正,塩崎 亮,那珂 元,原田 隆史
《論文》ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 (67-4:2015.11: 244〜261)

生貝 直人
《講演2》デジタルアーカイブと著作権に関する国内外の動向<特集・2015年度図書館学セミナー> (67-6:2016.3: 346〜352)
石橋 進一
《発表5》枚方市立図書館の「利用」は減少に転じたのか<特集・第10回国際図書館学セミナー> (67-4:2015.11: 270〜274)
平田 満子,中西 美季,井上 靖代,日置 将之
YAサービスの現状:全国調査報告(1)<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 86〜95)

上西 芙三加
《新刊紹介》学校図書館スタートガイド編集委員会編著『学校司書・司書教諭・図書館担当者のための学校図書館スタートガイド』,吉岡裕子・遊佐幸枝監修『発信する学校図書館ディスプレイ:使われる図書館の実践事例集』 (67-3:2015.9: 190〜191)
植村 要
《エコー》電子書籍引用時の引用箇所指示方法策定を!:『図書館界』編集委員会への要望 (67-6:2016.3: 387)
植村 要
《書評》植村八潮,野口武悟,電子出版制作・流通協議会編『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2015』 (67-6:2016.3: 388〜389)

大岩 桂子,中山 愛理
「ひかり号」の活動と視聴覚メディア<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 116〜124)
頭師 康一郎,岡田 大輔
学校司書カリキュラムについて考える<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 140〜146)

垣口 弥生子
2015-2016年度役員選挙結果 (67-1:2015.5: 36〜37)
垣口 弥生子
評議員の再選挙,および評議員・監事の繰り上げ当選について (67-1:2015.5: 37)
川崎 良孝,川崎 智子
《論文》日刊新聞とアメリカの大規模公立図書館:19世紀末から20世紀初頭を中心として (67-5:2016.1: 292〜308)
川崎 良孝,川崎 智子
《論文》日刊新聞とアメリカの大規模公立図書館:19世紀末から20世紀初頭を中心として (67-5:2016.1: 292〜308)
佐藤 翔,安藤 大輝,川瀬 直人,北島 顕正,塩崎 亮,那珂 元,原田 隆史
《論文》ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 (67-4:2015.11: 244〜261)

常世田 良,岸本 岳文
ブロックセミナー開催のお誘い (67-1:2015.5: 31)
北 克一
《新刊紹介》中西秀彦著『電子書籍は本の夢を見るか:本の未来と印刷の行方』 (67-1:2015.5: 19)
村上 泰子,北 克一
電子書籍と知の公共性,図書館<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 96〜104)
佐藤 翔,安藤 大輝,川瀬 直人,北島 顕正,塩崎 亮,那珂 元,原田 隆史
《論文》ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 (67-4:2015.11: 244〜261)
城所 岩生
《特別寄稿》TPP,グーグル電子図書館:図書館にも押し寄せる著作権リフォームの荒波 (67-6:2016.3: 372〜387)
木下 みゆき
《座標》男女共同参画センターにおける情報機能活用の現状と課題 (67-3:2015.9: 151)

久保田 正啓
《現場からの提言》アウトリーチの観点から見た市立移動図書館の役割と意義:「第三の場」理論を下敷きにして (67-5:2016.1: 310〜316)

坂本 拓
ナショナル・ライセンスとAPC支援から見る,ドイツの大学図書館の研究基盤<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 134〜139)
佐藤 翔,安藤 大輝,川瀬 直人,北島 顕正,塩崎 亮,那珂 元,原田 隆史
《論文》ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 (67-4:2015.11: 244〜261)

佐藤 翔,安藤 大輝,川瀬 直人,北島 顕正,塩崎 亮,那珂 元,原田 隆史
《論文》ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 (67-4:2015.11: 244〜261)
塩見 昇
《追悼》小林卓さんの死を悼む (67-2:2015.7: 85)
塩谷 京子
《報告2》初等教育における学校図書館の学習環境の改善:情報活用スキルの育成の視点から<第56回研究大会シンポジウム> (67-2:2015.7: 59〜63)
志保田 務
《座標》戦後70年,図書館法における保障と規制緩和について (67-1:2015.5: 1)
嶋崎 さや香
《論文》教育会図書館の社会的意義:滋賀県八幡文庫(1904〜1909)を例に (67-1:2015.5: 2〜17)
章 騫
《発表3》中国の図書館及び社会教育<特集・第10回国際図書館学セミナー> (67-4:2015.11: 267〜270)

頭師 康一郎,岡田 大輔
学校司書カリキュラムについて考える<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 140〜146)

立花 明彦,孫 誌衒
米国・韓国における障害者への図書館サービス:障害者差別禁止法制定後の動向を中心に<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 106〜115)

田井 郁久雄
《エコー》本誌66巻5号「座標」についての私見 (67-1:2015.5: 20〜21)
高木 享子
《エコー》塩見昇氏の特別寄稿「学校図書館専門職員制度化の課題」(Vol.66 No.6)を読んで (67-1:2015.5: 24)
高鍬 裕樹
〈お知らせ〉引用注番号形式の変更について (67-1:2015.5: 23)
高鍬 裕樹
ご投稿・ご意見をお待ちしております (67-1:2015.5: 29〜30)
高島 涼子
《エコー》『図書館界』vol.66,no.6,2015年3月号掲載の塩見昇著「学校図書館専門職員制度化の課題」を読んで (67-3:2015.9: 208)
高橋 和加
《報告3》「主体的な学びを育む学校図書館」をめざして:公立高校司書の実践報告<第56回研究大会シンポジウム> (67-2:2015.7: 63〜68)
立花 明彦
《エコー》読む自由と合理的配慮:日図研の自負 (67-1:2015.5: 22〜23)
立花 明彦,孫 誌衒
米国・韓国における障害者への図書館サービス:障害者差別禁止法制定後の動向を中心に<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 106〜115)
谷本 達哉
《論文》レファレンス事例データベース協同構築事業における事例データ登録に対する担当者の意識に関する考察 (67-3:2015.9: 166〜181)

辻 慶太
《論文》図書館の利用を増加させるラーニング・コモンズ像に関する基礎調査 (67-4:2015.11: 210〜227)

研谷 紀夫
電子書籍形式を用いた「電子研究図誌」の可能性:写真研究における「リサーチプロファイル」の構築を題材として<第56回研究大会グループ研究発表> (67-3:2015.9: 182〜188)
常世田 良,岸本 岳文
ブロックセミナー開催のお誘い (67-1:2015.5: 31)

佐藤 翔,安藤 大輝,川瀬 直人,北島 顕正,塩崎 亮,那珂 元,原田 隆史
《論文》ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 (67-4:2015.11: 244〜261)
長澤 多代
《論文》大学教育における教員と図書館員の連携を促す教員に対する直接的な支援:アーラム・カレッジのケース・スタディをもとに (67-4:2015.11: 228〜243)
平田 満子,中西 美季,井上 靖代,日置 将之
YAサービスの現状:全国調査報告(1)<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 86〜95)
大岩 桂子,中山 愛理
「ひかり号」の活動と視聴覚メディア<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 116〜124)
鳴川 浩子
《新刊紹介》野口武悟/成松一郎編著『多様性と出会う学校図書館:一人ひとりの自立を支える合理的配慮へのアプローチ』 (67-5:2016.1: 309)

西村 一夫
《書評》大澤正雄著『図書館づくり繁盛記:住民の叡智と力に支えられた図書館たち!』 (67-5:2016.1: 320〜321)

野村 美佐子
《講演3》視覚障害者等の情報保障に係る著作権法改正の動向<特集・2015年度図書館学セミナー> (67-6:2016.3: 352〜361)

羽深 希代子
学校図書館に関する研修内容の提案<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 128〜133)
佐藤 翔,安藤 大輝,川瀬 直人,北島 顕正,塩崎 亮,那珂 元,原田 隆史
《論文》ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 (67-4:2015.11: 244〜261)

平田 満子,中西 美季,井上 靖代,日置 将之
YAサービスの現状:全国調査報告(1)<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 86〜95)
日置 将之
《座標》本を読む子どもは増えたのか?:「子どもの読書活動の推進に関する法律」制定から14年 (67-4:2015.11: 209)
平田 満子,中西 美季,井上 靖代,日置 将之
YAサービスの現状:全国調査報告(1)<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 86〜95)

福井 健策
《講演1》TPPと著作権リフォームのゆくえ:図書館活動はどう影響を受けるか<特集・2015年度図書館学セミナー> (67-6:2016.3: 341〜345)
船寄 俊雄
《報告1(基調報告)》願う!学ぶ意欲の回復を :「知の足腰」の鍛錬<第56回研究大会シンポジウム> (67-2:2015.7: 54〜59)

前川 敦子
充実した研究活動を目指して (67-1:2015.5: 30〜31)
前川 敦子
テーマ設定の趣旨<第56回研究大会シンポジウム> (67-2:2015.7: 54)
前川 敦子
テーマ設定の趣旨<特集・2015年度図書館学セミナー> (67-6:2016.3: 338)
前田 章夫
2015年度事業計画等の提案にあたって (67-1:2015.5: 26)
前田 章夫
《座標》施行せまる「障害者差別解消法」と図書館 (67-2:2015.7: 49)
前田 章夫
《発表7》日本の公共図書館における「障害者」への図書館サービスの現状と課題<特集・第10回国際図書館学セミナー> (67-4:2015.11: 274〜278)
松井 純子
事業計画・予算案の提案説明 (67-1:2015.5: 27〜29)
松井 純子
《書評》蟹瀬智弘著『NDCへの招待:図書分類の技術と実践』 (67-4:2015.11: 280〜281)

南 亮一
《発表1》動向を理解するための著作権のキホン<特集・2015年度図書館学セミナー> (67-6:2016.3: 339〜341)

村上 泰子,北 克一
電子書籍と知の公共性,図書館<第56回研究大会グループ研究発表> (67-2:2015.7: 96〜104)

山本 昭和
《座標》選書への干渉と自己規制:指定管理者制度のもとで (67-5:2016.1: 291)
山本 順一
《新刊紹介》石山洋著『源流から辿る近代図書館:日本図書館史話』 (67-1:2015.5: 18)

劉 燕
《発表1》図書館におけるデジタル読書の試み:上海図書館の新読書体験<特集・第10回国際図書館学セミナー> (67-4:2015.11: 262〜267)

渡辺 信一
《エコー》日図研のさらなる発展を願って:研究大会に感じたこと (67-1:2015.5: 24)
渡邊 隆弘
《座標》教科書執筆から思うこと (67-6:2016.3: 337)